2021-05-04 (Tue) 08:40 ✎
外出自粛の続くGWも間もなく終わる、が、外出自粛はまだまだ続く。カワセミの巣穴の雛への餌やりが頻繁となり、動きも活発。その空堀川の観察ポイント(カワセミバレー)を目当てに熱心なカワセミウォッチャーの皆さんが駆け付ける。
地元のMさんが一番乗り。このところ、ワタクシメが二番かな。それから、東村山のSKさん、SGさん、小平のFさん、Tさん、この4名は大きな望遠レンズ付きカメラを持って登場する。昨日(3日)の朝も、5時40分くらいにはこのメンバーが揃っていた。6時を過ぎると他の皆さんも。
こんな様子が雛たちの巣立ちまで続きそうだ。その巣立ちは5月16日か17日か。

朝陽が登ったばかりの空堀川は全てがオレンジ色に、もちろんカワセミも。

東大和市の日の出時刻(3日)は4時48分、雛たちの巣立つ頃の日の出時刻は4時37分。
大きな望遠レンズ付きカメラで勢ぞろいのTさん、Fさん、SGさん、SKさん。これはという写真は1日に1枚くらいとか。
地元のMさんが一番乗り。このところ、ワタクシメが二番かな。それから、東村山のSKさん、SGさん、小平のFさん、Tさん、この4名は大きな望遠レンズ付きカメラを持って登場する。昨日(3日)の朝も、5時40分くらいにはこのメンバーが揃っていた。6時を過ぎると他の皆さんも。
こんな様子が雛たちの巣立ちまで続きそうだ。その巣立ちは5月16日か17日か。

朝陽が登ったばかりの空堀川は全てがオレンジ色に、もちろんカワセミも。

東大和市の日の出時刻(3日)は4時48分、雛たちの巣立つ頃の日の出時刻は4時37分。
- 関連記事
-
-
カワセミ雛の巣立ち直前情報
-
オレンジ色に染まるカワセミ
-
カワセミの卵が孵った!
-
最終更新日 : 2022-03-20