2021-04-28 (Wed) 07:24 ✎
予期していたとはいえ嬉しい出来事、カワセミの卵が孵った!月曜日(26日)からカワセミペアの巣穴への出入りが頻繁となった。孵ったカワセミの雛への餌やりのために、とっても小さい魚を咥えた親鳥の巣穴通いが続いている。時には親鳥2羽が巣穴に入る。
巣穴に入って身動きが取れないためか、時にはなんと、巣穴から出る時に尻尾から出てくる。順調にいけば、5月17~18日頃に雛たちの巣立ちを見ることになる。ただ、心配ごとがひとつ!巣穴周辺一帯の整備工事が始まった。
これは予期していなかった。既に河原の草や木が一掃されてしまい、雛たちの巣立ち練習用の枝もない。今朝(28日)も鳥友の8名ほどが集まっていた。早寝早起き、早朝のカワセミ観察ポイント通いにも力が入る。



巣穴に入って身動きが取れないためか、時にはなんと、巣穴から出る時に尻尾から出てくる。順調にいけば、5月17~18日頃に雛たちの巣立ちを見ることになる。ただ、心配ごとがひとつ!巣穴周辺一帯の整備工事が始まった。
これは予期していなかった。既に河原の草や木が一掃されてしまい、雛たちの巣立ち練習用の枝もない。今朝(28日)も鳥友の8名ほどが集まっていた。早寝早起き、早朝のカワセミ観察ポイント通いにも力が入る。

小さな魚を咥えて巣穴の方の様子を窺うカワセミの雌

巣穴近くの対岸の梯子に移って様子を窺う
この後、巣穴に飛び込むシーンが撮れた!

巣穴から出るカワセミを連写、なんと尻尾から出てきた!
- 関連記事
-
-
オレンジ色に染まるカワセミ
-
カワセミの卵が孵った!
-
カワセミレポート4月20日
-
最終更新日 : 2022-03-20