2021-04-26 (Mon) 09:07 ✎
昨年の今頃は、都の新型コロナ感染者が72人(4/26)、その前日が103人とテレビ・新聞の報道...と、このブログにあった。それから1年、収束の気配どころか3回目の緊急事態宣言も発令(4/25)されている。注意を払っての農園の第5回講習に向かった(24日)。
まずは、畝づくりを終えてマルチング済みであったトマト列とナス・ピーマン列で①トマト大玉4本(大玉麗夏)、ミニトマト各1本(赤、黄のアイコ)と②ナス2本(筑陽と輝将軍)、ピーマン2本(エース)、甘とう1本をそれぞれ定植。それぞれ品種は憶え切れない..。
が、そこは体験農園、あらかじめ品種別に判るように苗のポットを色分けする等、準備しておいてくれた。風も少なく、農園日和が続く。



まずは、畝づくりを終えてマルチング済みであったトマト列とナス・ピーマン列で①トマト大玉4本(大玉麗夏)、ミニトマト各1本(赤、黄のアイコ)と②ナス2本(筑陽と輝将軍)、ピーマン2本(エース)、甘とう1本をそれぞれ定植。それぞれ品種は憶え切れない..。
が、そこは体験農園、あらかじめ品種別に判るように苗のポットを色分けする等、準備しておいてくれた。風も少なく、農園日和が続く。

作業を終えた区画の様子、南側からの画像

農園の南側の半分の様子

順調に育っているジャガイモ列のメークインと北あかり
- 関連記事
-
-
今年も落花生のおおまさり
-
トマト・ナス・ピーマンの定植
-
エダマメの種まきを終えた
-
[Tag] * 体験農園
最終更新日 : 2021-05-06