fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 1まちかど・東大和 › キャッシュレス決済 その後

キャッシュレス決済 その後

2021-02-27 (Sat) 09:46

前回のブログ記事( キャッシュレス作戦 進行中 )から2カ月半、わが家のその後のキャッシュレス化の状況をお伝えしよう。シニアナナコカードもたまに使うことはあるが、カミさんの指示の下で大きく増えたのはやはり、PayPayだ!

PayPay を使って展開する「がんばれ東大和!対象店舗で最大30%が戻ってくるキャンペーン」(第三弾)、これが効いた!期間は1月5日から2月末、対象は市内のPayPayキャッシュレス決済のできる店(大手チェーンを除く)ということで、明日(28日)までのもの。

記事( オンライン購入でスマホ替え )にあるワイモバイルのスマホ購入時から使い始めたPayPay だったが、想定を超える便利さだった。

PayPayHP支払い210225

厚生労働省が推奨する「新しい生活様式」の中で、紙幣や硬貨の受け渡しを伴わないキャッシュレス決済。東大和市も、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内の中小規模の対象店の売り上げ向上とキャッシュレス決済利用の促進を目的に、このキャンペーンを実施している。

PayPay支払い山崎商店210225
期間中(1/05~2/28)、自分の所有するスマホのPayPay支払トップ3は、お茶の木下園、山崎商店、大和調剤センターとなっていた。しめて、¥40,501 也。(全てカミさんの指示による) 画像は、芝中団地にある山崎商店、カミさんの指示で「お米」を購入。店員さんによると、「お米のPayPay購入が増えて精米が追い付かない!」とのことだった。

電子マネーは主に4種類、①交通系(Suicaなど)、②流通系(nanacoなど)、③クレジットカード系、④QRコード決済系。今回のPayPayは、スマホアプリと連携し、スマホだけで決済が完了する。アプリで支出を管理できるので、お金の管理に大変に便利だ。

キャッシュレス決済は、現金を持ち歩かなくてよい、スピーディに決済ができる、ポイントが貯まりやすいなど、いろいろメリットがあるが、専用のカードを持ち歩く必要がないという点で、PayPayに軍配!というのが今のところの感想だ。

ということで、わが家のキャッシュレス作戦、普段の生活では、カミさんの分とも合わせ、スマホによるPayPayが主役となって順調に進んでいるといったところか。

関連記事

最終更新日 : 2021-02-28

Comments







非公開コメント

PayPay

小生も使い始めましたが、とても便利です。
もう一つメリットあります。Cashの受け渡しが
ないので、ウィルス感染の機会を減らせます。
(特に居酒屋で!)
2021-03-01-18:58 Wild Goose
[ 返信 ]

Junpei

Re: PayPay

ハハハ、居酒屋はないね。中華屋さんのランチはありますが。Junpei
2021-03-02-06:55 Junpei
[ 返信 ]