2021-02-11 (Thu) 17:56 ✎
当FC2ブログをスタートしたのは2012年6月、上北台公民館で開催された「やりがい講座」への参加がきっかけ、既に8年を超えた。今は、講座に参加したお仲間や後から加わったお仲間と共に、WordPress(ワードプレス)を使ったホームページ(ポータルサイト)づくりにも取り組んでいる。
会(東大和どっとネットの会)をつくり、輪を広げ、広く地域の魅力情報を発信して、それをまちここし、地域おこしにつなげようとの思いからだ。どのような取り組み、枠組みができても、やはりブログはコンテンツ(記事の内容と質)が問われることは言うまでもない。
FC2でのブログを続けながら、不思議なブログサイトの存在を知ったので、紹介しよう。
このブログサイト( じゅんのつぶやき )は、記事が投稿されなくなってから既に3年半が経つ。が、未だにFC2ブログのジャンル「ゆとり世代」の中で上位を維持している。記事を発信していないブログが今も継続して確かなアクセス数を確保している、どういうこと?
このブログは、愛媛・松山在住のゆとり世代のひとりの男性(じゅん氏)のたった1行の記事投稿からスタートした(2009年10月)。以後、愛媛の歴史やグルメ情報、幅広いテーマでの日常をエッセイ風に綴った、ほぼ連日の2,640の記事が投稿されていた。
本人の最後の投稿記事は2017年8月8日の現況報告(記事: 皆さま 今の所 何とか 無事です )、そして最後は娘さんによる記事「 皆様にご報告いたします 」(2017年12月8日)で終わっている。が、ブログサイトは今も開いたままとなっている。
当時から、twitter にも並行して投稿していたようだが、多くの読者に親しまれ、愛されたブログサイトであったことが伝わってくる。それが投稿が終わって3年を経過した今も続いているということのようだ。
そういうブログの足元にも及ばないが、今日、ブログサイト「つれづれだより東大和」(FC2)の模様替えを行った。今後もよろしくお付き合いください。
会(東大和どっとネットの会)をつくり、輪を広げ、広く地域の魅力情報を発信して、それをまちここし、地域おこしにつなげようとの思いからだ。どのような取り組み、枠組みができても、やはりブログはコンテンツ(記事の内容と質)が問われることは言うまでもない。
FC2でのブログを続けながら、不思議なブログサイトの存在を知ったので、紹介しよう。
このブログサイト( じゅんのつぶやき )は、記事が投稿されなくなってから既に3年半が経つ。が、未だにFC2ブログのジャンル「ゆとり世代」の中で上位を維持している。記事を発信していないブログが今も継続して確かなアクセス数を確保している、どういうこと?
このブログは、愛媛・松山在住のゆとり世代のひとりの男性(じゅん氏)のたった1行の記事投稿からスタートした(2009年10月)。以後、愛媛の歴史やグルメ情報、幅広いテーマでの日常をエッセイ風に綴った、ほぼ連日の2,640の記事が投稿されていた。
本人の最後の投稿記事は2017年8月8日の現況報告(記事: 皆さま 今の所 何とか 無事です )、そして最後は娘さんによる記事「 皆様にご報告いたします 」(2017年12月8日)で終わっている。が、ブログサイトは今も開いたままとなっている。
当時から、twitter にも並行して投稿していたようだが、多くの読者に親しまれ、愛されたブログサイトであったことが伝わってくる。それが投稿が終わって3年を経過した今も続いているということのようだ。
そういうブログの足元にも及ばないが、今日、ブログサイト「つれづれだより東大和」(FC2)の模様替えを行った。今後もよろしくお付き合いください。
- 関連記事
-
-
つきあう病との共生 その後
-
投稿記事のないFC2ブログ
-
南と北のたより
-
最終更新日 : 2021-02-12