2021-01-30 (Sat) 10:05 ✎
警告!お使いのiPhoneは(4)から深刻な損傷を受けています こんな警告文が突然スマホ画面に表示される。自分の場合は、頻繁に利用している iPad の画面に出た。iPhone/iPad を利用している方々はご注意あれ!
ウイルスに感染してしまったのかと大変に焦ったが、正体はカレンダーへの「広告」だった。「フェイクアラート」と呼ばれる偽物の広告で、警告文を表示して不安をあおり、特定アプリをインストールするよう誘導する。iPhone のカレンダー機能を悪用して、アプリをインストールさせ、そのアプリで個人情報を抜き取る、そういう手口。
表示されたからといってウイルスの感染やデータの破損はないが、慌てずに適切に対処したい。
左上画像は、iPhoneに表示されるイメージで、右上画像は、被害にあったiPad のカレンダー内の表示例。カレンダー内のメモには、もっともらしい説明書きが付いている。思わず、騙されてアプリのインストールのクリックをしてしまいそう!!!
「あなたの身元などの他の重要な情報は、適切な保護なしではオンラインで簡単に盗まれてしまうことがあります。iOSに推奨されるアプリケーションで効果的に防止できます。以下をクリックして、必要とされる保護をご利用ください。」(実際の文章)
慌てずに適切な対処が必要で、この場合は不審なカレンダーのアカウント削除(左下画像)となった。その手順のステップが右下画像で、カレンダー → アカウント → 紹介したカレンダー → Events(今回の場合) → アカウントの削除 となった。
このステップは、iOS 14の場合のもので、iOS 14 以下の場合は少し異なるが、詳しくは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のセキュリティセンターのサイトを参照して欲しい。
👉 IPA情報セキュリティ 安心相談窓口だよりサイト: https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200330.html
何かのきっかけで、悪者の仕掛けたワナにハマってしまい、不審サイトのカレンダー「Events」を自分のカレンダーに取り込んでしまったようだ。皆さんもお気をつけあれ!
ウイルスに感染してしまったのかと大変に焦ったが、正体はカレンダーへの「広告」だった。「フェイクアラート」と呼ばれる偽物の広告で、警告文を表示して不安をあおり、特定アプリをインストールするよう誘導する。iPhone のカレンダー機能を悪用して、アプリをインストールさせ、そのアプリで個人情報を抜き取る、そういう手口。
表示されたからといってウイルスの感染やデータの破損はないが、慌てずに適切に対処したい。
左上画像は、iPhoneに表示されるイメージで、右上画像は、被害にあったiPad のカレンダー内の表示例。カレンダー内のメモには、もっともらしい説明書きが付いている。思わず、騙されてアプリのインストールのクリックをしてしまいそう!!!
「あなたの身元などの他の重要な情報は、適切な保護なしではオンラインで簡単に盗まれてしまうことがあります。iOSに推奨されるアプリケーションで効果的に防止できます。以下をクリックして、必要とされる保護をご利用ください。」(実際の文章)
慌てずに適切な対処が必要で、この場合は不審なカレンダーのアカウント削除(左下画像)となった。その手順のステップが右下画像で、カレンダー → アカウント → 紹介したカレンダー → Events(今回の場合) → アカウントの削除 となった。
このステップは、iOS 14の場合のもので、iOS 14 以下の場合は少し異なるが、詳しくは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のセキュリティセンターのサイトを参照して欲しい。
👉 IPA情報セキュリティ 安心相談窓口だよりサイト: https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200330.html
何かのきっかけで、悪者の仕掛けたワナにハマってしまい、不審サイトのカレンダー「Events」を自分のカレンダーに取り込んでしまったようだ。皆さんもお気をつけあれ!
- 関連記事
-
-
お薦め Zoom の入門書
-
突然 ウイルス感染警告文が
-
オンライン購入でスマホ替え
-
最終更新日 : 2021-12-01
Re: No Subject
半年ほど前の記事ですが、途方に暮れた体験結果からのものでした。ご参考になれば幸いです。Junpei[ 返信 ]▲