2021-01-18 (Mon) 10:27 ✎
今年度の体験農園での作業も終盤に入った。このところの天候、日によって寒暖の差が激しい。ということから、陽射しが暖かくなった土曜(16日)の午後、農園に向かう。区画に残っている野菜の収穫とマルチフィルムの撤収など、片付け作業だ。
体験農園の6年目、今年も目一杯取り組んだ。体験農園は作物をつくる、その工程を体験できる、なんといってもこれが大きい。充実の余暇を楽しみ、運動不足の解消につながり、多くの人と交流できる。加えて、普段とは違う孫たちとのコミュニケーションにも役立つ。
残菜の片付けなどで、1月末までにもう1回。そして、体験農園を通じた地域への参加も7年目を迎える。
体験農園の6年目、今年も目一杯取り組んだ。体験農園は作物をつくる、その工程を体験できる、なんといってもこれが大きい。充実の余暇を楽しみ、運動不足の解消につながり、多くの人と交流できる。加えて、普段とは違う孫たちとのコミュニケーションにも役立つ。
残菜の片付けなどで、1月末までにもう1回。そして、体験農園を通じた地域への参加も7年目を迎える。
- 関連記事
-
-
公民館・若者による自主講座
-
農園・今年度を締めくくる
-
コロナ時代の市民活動
-
最終更新日 : 2021-01-18