2021-01-14 (Thu) 09:07 ✎
ブログ記事( 初春の2ショット!カワセミ )に続く空堀川のカワセミ報告。ステイホームが続き、このところコロナ太りが現実のものとなりつつある。朝食後または昼食後に、極力、空堀川の遊歩道を歩くことに心掛けている。もちろん、デジカメを持って。
昨日(13日)と一昨日(12日)の歩いた時のカワセミの話題を2つ。①一昨日は観察ポイントで、カワセミの餌獲りダイブが撮れた。②昨日、観察ポイントの近くで、カワセミの餌付けと思しきシーンが撮れた..。そんな画像と動画を順に紹介しよう。
①のカワセミダイブ、動画(39秒)では3回の餌獲りダイブがある、成功したのは何回か。動画をご覧あれ。
カワセミの餌獲りダイブ何回成功したか?
②のカワセミの餌付け(?)とは、鳥友のMさんが観察ポイント近くの橋の上からカルガモの群れにパンくずを投げる。そのパンくずを目がけてカルガモと、さらに小魚が集まる。すると、その小魚を狙ってカワセミが飛び込む...と、こういう流れだ。左下画像はその小魚を狙っているカワセミ。
昨日(13日)と一昨日(12日)の歩いた時のカワセミの話題を2つ。①一昨日は観察ポイントで、カワセミの餌獲りダイブが撮れた。②昨日、観察ポイントの近くで、カワセミの餌付けと思しきシーンが撮れた..。そんな画像と動画を順に紹介しよう。
①のカワセミダイブ、動画(39秒)では3回の餌獲りダイブがある、成功したのは何回か。動画をご覧あれ。
カワセミの餌獲りダイブ何回成功したか?
②のカワセミの餌付け(?)とは、鳥友のMさんが観察ポイント近くの橋の上からカルガモの群れにパンくずを投げる。そのパンくずを目がけてカルガモと、さらに小魚が集まる。すると、その小魚を狙ってカワセミが飛び込む...と、こういう流れだ。左下画像はその小魚を狙っているカワセミ。
- 関連記事
-
-
朝陽を浴びたカワセミの雄
-
カワセミの餌付けシーン
-
初春の2ショット!カワセミ
-
最終更新日 : 2022-03-20