fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 6シニアライフetc › 苦手な料理に挑戦3

苦手な料理に挑戦3

2013-02-26 (Tue) 06:59

23日(土)、中央公民館・成人趣味教養講座「男性の料理講座」の4回目に参加。(先月の3回目、すし編は都合でパス) 今回も「料理はとにかく楽しく作って、味わうこと」という講師のK先生に励まされ、料理のプレッシャーをあまり感じずに講座は進んだ。講座も4回目となると参加者の手際や動きがスムースになり、料理の品数の割には時間的に余裕を持てた3時間だった。

今回は参加者の注文で、酒のおつまになる料理をということで講師の先生が準備してくれた、①トマトのみぞれ酢、②肉豆腐、③きのこのマリネ、④ぎょうざの皮のピザ、⑤アボガドの茶漬け の5つに挑戦。多少手間がかかったのは肉豆腐だが、前回のシーフードグラタンほどのことはなかった。

料理講座4日目の成果(5点、左上から右に)
餃子の皮のピザ(4人分)、肉豆腐、きのこのマリネ、アボガドの茶漬け、トマトのみぞれ酢
料理講座の成果

素材を生かすという類の料理ではあったが、5人前のレシピと材料で料理を作り、4人で食べる。結構な食べ応えがあった。今回の講座への参加で「料理」というものへのハードルはかなり低くなったが、まだまだ「料理」との距離感や自分で「料理をつくろう」というところまでには残念ながら至っていない。この講座も今回の4回で終了、さて、次はどうしたものか。

関連記事

最終更新日 : 2016-01-03

Comments







非公開コメント

毎回、美味しそうに作られていましたが、、、遂にご卒業♪

因みに、アボガドの茶漬けってちょっと驚きですが(汗)
お味の程はいかがでしたか?

>自分で「料理をつくろう」というところまでには残念ながら至っていない。

…ぷふふ。そーなんですか?
2013-03-01-23:21 neko0528
[ 返信 ]

Re: タイトルなし

アボガドの茶漬けは、お茶でもお湯だけ(湯漬け?)でも少しの醤油を加えることで、いけます。カミさんには習うだけでなく、「家でもやってみなさい」と激励?プレッシャーを受けています。
2013-03-02-10:45 純平
[ 返信 ]