fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 1地域への参加・東大和 › コロナ時代の市民活動

コロナ時代の市民活動

2020-12-01 (Tue) 08:20

以前のブログ記事( withコロナ 助成金を申請 )で紹介したZoom(遠隔会議システム)、我が東大和どっとネットの会の活動には欠かせないものとなっている。当初は期間限定的な対応策と考えていたのだが、その利用を始めて既に8ヶ月。

もはやZoomはコロナ対策のためだけでなく、市民活動・働き方改革の強力な武器になった。リモート(自宅)での参加という選択肢が増えたことで、限られた時間も有効に使える。定例会の参加率も上がり、何よりも少人数での打合せに便利で、会の機動力が格段に上がった!

これからの市民活動はどうなっていくのか、今回、この経験を社協主催の「Zoomの使い方講座」(12月10日)で生かすことになった。


10月からは、Zoomを併用した定例会の会場に集音マイク付きスピーカー(Anker社のPortable Bluetooth、Anker PowerConf)を導入した。オンライン会議用に特化したこのマイク付きスピーカーにより、Zoom併用会議の双方向性が上がり、さらに会議がやりやすくなった。


関連記事

最終更新日 : 2020-12-01

Comments







非公開コメント