fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › カワセミの観察 春と秋

カワセミの観察 春と秋

2020-11-25 (Wed) 08:45

昨年の今頃までは愛犬との散歩ついでのカワセミ観察であった。12月にその愛犬が逝ってから、散歩する気にもならず、カワセミ観察も中断。暫くして、春からチャリでのカワセミ観察が復活した。たどり着いたのがカワセミバレイ(奈良橋6丁目)だった。

このカワセミバレイ、春から夏の抱卵期はカワセミファンで賑わっていたが、その抱卵期を過ぎると、ファンの数も半分ほどに。今、カワセミペアの住処エリアとなっているこの「場所」は知る人ぞ知るカワセミの観察ポイントとなっている。

毎朝、その時間帯に行って少し待てば、必ずカワセミに遭うことができる。が、今は光が足りない!


空堀川カワセミの1週間
カワセミ201124カワセミ201122
カワセミ201121カワセミ201119
空堀川カワセミの1週間


この場所、高い川の擁壁に接しているため、直接の太陽光が届かない。光を受けたカワセミを撮るためには、場所を変えるしかないようだ。今、春の抱卵期にいたカワセミファンの半分は、光を受けたカワセミの姿を追って東村山(浄水場)近辺で活躍中だ。

この1週間のカワセミ記録から、動画(採餌シーン)を含めたいくつかを紹介しよう。


1分ビデオの後半に注目!
関連記事

最終更新日 : 2022-03-20

Comments







非公開コメント