fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 激戦区-中央、仲原

激戦区-中央、仲原

2013-02-12 (Tue) 09:04

激戦区...の3つ目の情報。新青梅街道に面する東大和市中央1~3丁目(南側)と高木3丁目・奈良橋5丁目(北側)の辺りはお店の移り変わりが激しい、仲原4丁目や中央1、2丁目の辺りでは...。

以前、この地域では大歓迎されたといってもいいアイワールドが平成15年(2003年1月)に閉店したことは驚きだった。先のブログで書いたコジマの影響もあったのだろう。その跡地にオープンしたのがニトリ。そこから300メートルほど庚申塚より、だいわ自転車東大和店は確かタイヤ販売店の後に、平成20年にオープンした(2008年10月)。

⑤ニトリ東大和店(早朝)        ⑥だいわ自転車東大和店(開店前)
ニトリ  だいわ自転車

ニトリ東大和店、「お値段以上 ニトリ」の販売戦略は確かに手ごろで、我が家のその後の模様直しの時や入れ替え戦の度に活躍するようになってきている。神奈川方面への行き来に国道16号を利用することがあるが、このところのニトリの出店計画は目につくようになってきた。

だいわ自転車東大和店、関西系のチェーン店のようだ。チャリ部品の購入やパンクの修理等で何度か利用したことがあるが店員のサービス振りと手際がいい。アフターサービスに力を入れているのがしっかりと伝わってくる。この類のお店が近くにあるのはありがたい。

2年前に調達した愛車(折りたたみチャリ)は直販店でないと入手に時間を要するとのことで残念ながら国立の直販店を利用してしまったが、出来れば近くのこの店で入手したかった。

新青梅街道沿いの激戦区
スライド3
仲原4丁目、中央2丁目
関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント

街の移り変わりを観察されていること自分の生活に密着していること面白く読ませていただきました。つぎのテ―マが何か楽しみです。菊花千人
2013-02-13-11:31 菊花仙人
[ 返信 ]

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。^_^ 昭和50年(1975)以降しか辿れませんがもう少し続けてみます。
2013-02-13-13:14 純平
[ 返信 ]

アイワールド、懐かしいですね。よくキャットフードを買いにいきましたが、
ペットコーナーでワラビー(小型のカンガルー)が売られていたのには
ビックリしました。
現在、中央通りにあるサトーメガネも、最初はアイワールドの中にあり
ましたね。
2013-02-13-20:56 イッセー
[ 返信 ]

Re: タイトルなし

サトーメガネ、ありました。今のサトーメガネはアイワールドの後、さらに2度目の場所ですね。
2013-02-14-00:01 純平
[ 返信 ]

No Subject

レストラン狭山もありましたね。ドイツセットが好きでした。
2023-02-05-15:59 patch
[ 返信 ]