2020-07-06 (Mon) 07:46 ✎
季節の指標「二十四節気」では、明日(7日)から小暑(しょうしょ)。暑さも本格的になる時期、梅雨明けも近づいてきた。空堀川上流のカワセミポイント、カワセミ撮りが空振りになることが多い。見かけることはあるがカメラには収められない。
この日(5日)の早朝も空振り、代わりに近くの民家のテレビアンテナにとまって鳴くカッコウをカメラに収めた。カッコーは全長35cm、体は細身で頭から背、翼の上面などは灰色、腹は白色で細かい横縞がある。カッコーは、ヨシキリやモズ類などの巣に卵を産み、ヒナを育ててもらう托卵を行う。
毎年この辺りで聞くカッコウの声は、ユウに100メートル四方に響きわたる。カッコーは夏を告げる鳥だ。
この日(5日)の早朝も空振り、代わりに近くの民家のテレビアンテナにとまって鳴くカッコウをカメラに収めた。カッコーは全長35cm、体は細身で頭から背、翼の上面などは灰色、腹は白色で細かい横縞がある。カッコーは、ヨシキリやモズ類などの巣に卵を産み、ヒナを育ててもらう托卵を行う。
毎年この辺りで聞くカッコウの声は、ユウに100メートル四方に響きわたる。カッコーは夏を告げる鳥だ。
- 関連記事
-
-
遭遇ハクビシン 番外編
-
夏を告げる鳥カッコーの声
-
初夏、空堀川の朝
-
最終更新日 : 2020-07-06