fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 激戦区-高木3丁目

激戦区-高木3丁目

2013-02-10 (Sun) 06:49

新青梅街道に面する東大和市中央1~3丁目(南側)と高木3丁目・奈良橋5丁目(北側)の辺りはお店の移り変わりが激しい...、次は高木3丁目近辺を。

以前は確か大きな倉庫か配送センターであったと思うこの場所にコジマNew東大和店がオープンしたのは平成10年(1998年11月)。その先の、ファミレス林立地帯である南高木の交差点際にできたのがジーンズメイト東大和店(1999年10月)、デニーズの後だったかな。...

③コジマNew東大和店         ④ジーンズメイト東大和店
コジマNえw東大和  ジーンズメイト東大和

コジマがオープンした時は、よくぞ東大和に来てくれたと思ったものだと感激。これで秋葉原に寄らなくてもパソコンの部品やソフトパッケージ、外付け装置が買える! 毎月、休みの日にはコジマのパソコン売り場やデジカメ売り場への定点観測を続けた。

PCソフトも含めて、流行りのIT情報を仕入れることができる。コジマはネットショップにも力を入れていて、当時走りだったインターネットショッピングもコジマをきっかけに慣れた(身に付けた)といっても過言ではない。

コジマ(1998年11月)が出来たために斜向かいにあったアイワールドでは客足も大きく減り、閉店に追い込まれたのだろうか、平成15年のことだ(2003年1月)。そのコジマも5~600メートル先の中央3丁目にPC DEPOT東大和店(2003年10月)のオープンや、ついには反対側5~600メートル手前の清水6丁目にヤマダ電機東大和店(2011年3月)がオープンして商売は厳しくなってきている。

業界全体が縮小する中でのこういった動きに、コジマとビックカメラの提携話が話題になったのも昨年の半ばだ。東大和市に限らず、こういう動きがあちこちで起こっているのだろう。

ジーンズメイト東大和店は、この種のお店がこの近辺に無かっただけに地域にフィットしたようだ。今はユニクロもイトーヨーカドーの中に移ってしまっているので、新青梅街道を行き来する都内方面からの人たちには利用しやすい。ジーンズメイトはちょっとした小物を探すときに便利な店だ。

新青梅街道沿いの激戦区       PC CEPOT東大和店(中央3丁目)
スライド2  PC DEPOT
高木3丁目

関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント