fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 初夏、空堀川の朝

初夏、空堀川の朝

2020-06-10 (Wed) 17:49

初夏と言ってよいのか、この季節。梅雨入りを控え、ここ数日の気温が高い。普段、水の流れる川としての空堀川上流にあたる奈良橋6丁目、ここ数日の朝はカワセミの雛の巣立ちを見ようと、いつもより人の出も多かった。その喧噪も収まった。

5羽の雛が巣立ったのが6日、翌日の7日にこの近くで数羽の雛を見かけたという情報はあるものの、今回の巣立ちの雛がなかなか姿を見せないのが気になる。また、毎朝、親鳥のペアは見かけるが、獲った餌を雛に届けるシーンもない、これも気になる。

という訳で、この日(9日)の朝も観察に出向いたのが5時20分、いつものカワセミウォッチャー氏等の出足も鈍かった。


この朝、30〜40分、このカワセミバレイを何度か往復したが、カワセミの親鳥も雛も見かけずじまいだった。今回はカワセミの代わりにこの時刻、そこで見かけたアオサギとカワウをお届けしよう。


新型コロナウィルス感染症情報:
今日(10日)の新型コロナ感染症、都内の新たな感染者数は18人(前日は12人)。1日の感染の確認が20人を下回るのは4日連続で、これで都内で感染が確認された人は合わせて5,426人になった。
関連記事

最終更新日 : 2020-06-10

Comments







非公開コメント