fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 宅部池の冬の風景

宅部池の冬の風景

2013-02-04 (Mon) 08:06

今朝は気温が上がって10度C。久々チャリ散歩の狭山公園。まだまだ冬の気配が続き、散歩の人の数も少ない。ついでに撮った冬のたっちゃん池の風景(2/04)を。...

冬の宅部池(西側から)            宅部池(東側から) 
宅部池西側から  宅部池東側から

朝のBSプレミアムで放送(7:45-8:00)されていた、火野正平の自転車日本縦断旅行番組の「心旅」が先週、沖縄を終えた。公共交通機関も利用して動く輪行の番組がこれで終わってしまうとしたら残念なのだが。

このところ身体もだいぶ鈍ってきている。もっともっと身体を動かさねば。

下堰堤上から東村山方向
下堰堤から東村山方向

関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント

宅部郷

 下堰堤から東村山市方面の画像印象的です。この見える範囲12~14世紀ごろの中世には「宅部郷」として一帯・一体でした。
 近世に入り、村切りが行われて、現在に至り、東村山市とか東大和市とか区別するため、歴史の流れも区別してとらえがちです。
 こうして、一つになった姿をみると、今の区分が馬鹿馬鹿しくなります。
   野火止用水
2013-02-04-08:42 野火止用水
[ 返信 ]

Re: 宅部郷

そうですね。都市部や千葉県、神奈川県に住む人たちと会話すると、東村山市、東大和市、武蔵村山市等の場所と区別がつかない人たちが多いです。皆さん、多摩湖といえば分かるようですが。
2013-02-04-10:44 純平
[ 返信 ]