fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › 葉物の播種 やすじぃの農園

葉物の播種 やすじぃの農園

2020-03-14 (Sat) 07:15

感染症対策の影響で諸々の外での活動が抑えられている。ほどほどに晴れ間の金曜日(13日)、第2回農園講習に向かった。比較的大手を振って動けるのが農園作業、それでもマスク着用、手洗い、手袋等の注意が出ていた。

この日の作業は、葉物の種まき。幅50センチ、高さ10センチの畝をつくり、4条マルチで畝を覆う。今回は3条分の穴(16 x 3)に、深さ5ミリほど(ペットボトルで押す)に北側の穴列から順に、シロカブ(x 4)、コマツナ(x 6)、ホウレンソウ(x 6)の種を置く。

種を播いたそれぞれの穴に軽く土を被せ、不織布で覆って作業完了となる。

第2回農園講習200313農園講習200313

第2回講習・まずは計測から(左)と第2回講習の内容(右)



葉物の畝の出来上がり(左)と葉物の播種、ホウレンソウ、コマツナ、シロカブ(右)
農園畝づくり200313農園種まき200313
農園土を被せる200313農園不織布で覆う200313
種に土を被せる(左)と不織布・パオパオを被せて完了(右)

次回の講習は2週間後、サトイモも定植、トマト、ナス、ピーマン等の作業が予定されている。

関連記事

最終更新日 : 2020-03-15

Comments







非公開コメント