fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 6シニアライフetc › 恋するバレンタイン-東大和市

恋するバレンタイン-東大和市

2019-12-25 (Wed) 19:07

年の瀬のニュースのひとつに、厚生労働省の「出生数」の見通し発表がある。3年前のブログ記事( 出生数、初の100万人割れ )で、2016年の出生数が過去最少の100万人を割り込む、を書いたが、昨日(24日)の発表では、今度は90万人を下回るとあった。

出生数が死亡数を下回る人口「自然減」もついに50万人を超え、政府の対策にもかかわらず少子化・人口減が加速する。出産期女性の人口減少、新元号にあやかる「令和婚」での婚姻先延ばしなど種々言われるが、大もとは男女の未婚率の上昇がある。

少子化は社会保障の支え手減少に直結、潜在成長率の低迷につながる。まずは、「団塊世代ジュニア」(71〜74年)の後の世代を子に抱える我がファミリー、そのファミリーそれぞれを様々に応援していくことからか。そして、地域の「子育て世代」を応援しよう。


もっといえば、社会保障の支え手減少だとか...、そんなことではない。人生を共にする人と家庭をつくり、誰もが家族を大事にする。(自身の多少の反省はある!) その家庭をつくるということのお節介オバサンがいてもいい、お節介オジサンがいてもいい。

東大和市(市役所企画部)が昨年に続き、そのお節介オバサンイベントの「婚活パーティー(恋するバレンタイン)」を企画した。(2020年1月18日開催) 昨年は、参加者男女各10人、カップル成立2組とか。1月婚活イベントの盛況を期待したい。

婚活イベント・恋するバレンタイン(東大和市)


関連記事

最終更新日 : 2019-12-26

Comments







非公開コメント

何時も素晴らしい記事有難うございます。
政府の方針が出生率を目標にしていますが分母が減少していますので
絶対数は減少します。人口の年齢構成を前倒ししての対策が必要です。
2019-12-26-08:40 あらた
[ 返信 ]

Junpei

Re: タイトルなし

いつも励ましのコメント、ありがとうございます。散歩とウォーキングの相棒がいなくなり、すっかり出不精になってしまっています。何とかせねば、という日々です。Junpei
2019-12-26-14:05 Junpei
[ 返信 ]