2019-12-23 (Mon) 07:00 ✎
銀座の師走の風景はやはりこれ、宝くじ売り場の西銀座チャンスセンター。この日(21日)はジャンボ宝くじの最終発売日、「買わないという選択肢はないやろ!」に誘われ(?)、宝くじ売り場に。10時半過ぎに、チャンスセンターの近くまで来てみると大変な行列!
1番窓口は3時間半から4時間待ちだという。2番窓口以降も公園内の列に入りきれないために入場規制中、数分おきに数人の入場で対応している。その流れに入りこみ、今回も1番窓口での購入は諦めた。2番窓口で、それでも40分並んだ!
この日の昼食忘年会の会場「ぎんざ古窯」(銀座七丁目)での予約タイムは11時30分。歩いて10分弱の距離、何とか間に合った。
半年毎の食事会で近況を確認し合う友との昼食会。近況だけなら電話でもメールでもできるが、幹事さんが事前に会場を調べ、全員の日程を調整し、かつ予約を入れておき、話題の料理を楽しむ。92年頃から続く7人会、幹事さんに感謝!
この店(ぎんざ古窯)のランチタイムは11時30分から、開店と同時に満席(予約と当日客)の状況。ゆったりの食事を楽しみ、食事後は近くの老舗の喫茶店に立ち寄って、お茶タイムを過ごした。帰路の「ホコ天」を歩き、半年後の再会を約す。そんな師走の銀座を楽しんだ。
1番窓口は3時間半から4時間待ちだという。2番窓口以降も公園内の列に入りきれないために入場規制中、数分おきに数人の入場で対応している。その流れに入りこみ、今回も1番窓口での購入は諦めた。2番窓口で、それでも40分並んだ!
この日の昼食忘年会の会場「ぎんざ古窯」(銀座七丁目)での予約タイムは11時30分。歩いて10分弱の距離、何とか間に合った。
半年毎の食事会で近況を確認し合う友との昼食会。近況だけなら電話でもメールでもできるが、幹事さんが事前に会場を調べ、全員の日程を調整し、かつ予約を入れておき、話題の料理を楽しむ。92年頃から続く7人会、幹事さんに感謝!
この店(ぎんざ古窯)のランチタイムは11時30分から、開店と同時に満席(予約と当日客)の状況。ゆったりの食事を楽しみ、食事後は近くの老舗の喫茶店に立ち寄って、お茶タイムを過ごした。帰路の「ホコ天」を歩き、半年後の再会を約す。そんな師走の銀座を楽しんだ。
- 関連記事
-
-
月初はデパ地下に直行
-
師走の風景 - 銀座
-
師走の風景 - 池袋
-
最終更新日 : 2019-12-23