2019-10-22 (Tue) 10:13 ✎
先日のブログ記事( 秋!葉物の種を播く )で報告した10月4日以来、こちらも旅行やら台風やらでなかなか農園に出向くことが出来ていない。この日曜日(20日)の第16回講習には30名近い参加があった。
今回はハクサイや葉物の畝に肥料(高度化成)の追肥や、アブラムシ等の除去が主な内容。それに収穫遅れとならないよう、里芋のふた株を収穫。それにハクサイやナバナの間引き。もうひとつ、オプションとして別畝に植えていた落花生も収穫した。
両方とも収穫前に想定していた以上の出来だったので、ひと安心。
次回、講習そのものは11月8日の週まではないとい。が、農園のイベントとしては11月初旬の産業まつり、11月17日のファーマーズセンターでの収穫祭がある。こちらもボランティアのお仲間たち(豊島区)との芋煮会を計画しており、実りの秋を楽しみたい。
今回はハクサイや葉物の畝に肥料(高度化成)の追肥や、アブラムシ等の除去が主な内容。それに収穫遅れとならないよう、里芋のふた株を収穫。それにハクサイやナバナの間引き。もうひとつ、オプションとして別畝に植えていた落花生も収穫した。
両方とも収穫前に想定していた以上の出来だったので、ひと安心。
次回、講習そのものは11月8日の週まではないとい。が、農園のイベントとしては11月初旬の産業まつり、11月17日のファーマーズセンターでの収穫祭がある。こちらもボランティアのお仲間たち(豊島区)との芋煮会を計画しており、実りの秋を楽しみたい。
- 関連記事
-
-
秋の収穫 不揃いのニンジン
-
秋の収穫 里芋と落花生
-
秋!葉物の種を播く
-
最終更新日 : 2019-10-22