2019-09-02 (Mon) 07:25 ✎
このところ、カワセミバレイの朝の散歩では、連日のようにカワセミの姿を捉えることができ、得した気分が続く!こちらは静止画を数枚カメラに収められれば、先を急ぐ。が、いつものカワセミウォッチャー氏等は、川に飛び込むシーンやホバリングを収めようと辛抱強く、そして根気よく、納得のその瞬間を待ち続ける。
熱心に観察を続けるカワセミウォッチャー氏(はな父さん)によると、今回の雛はうまく育たなかったのではないか、数日前から餌を獲ると自分で食べてしまい、親が巣穴に餌を持って行かなくなっているとのことだ、残念。
下の画像は、川に飛び込まずに巣穴の近くでジッとしているカワセミ(幼鳥?)を2日続けて捉えたもの。
前回の報告以降の、ここ1週間ほどのカワセミ画像、火・水・木・土・日・月を、まとめてお届けしよう。オス、メスと幼鳥1羽が姿を見せている。見事なカワセミ画像を載せている、はな父さんのブログサイトはこちら。 👉 お転婆はなとちびたちのブログ
熱心に観察を続けるカワセミウォッチャー氏(はな父さん)によると、今回の雛はうまく育たなかったのではないか、数日前から餌を獲ると自分で食べてしまい、親が巣穴に餌を持って行かなくなっているとのことだ、残念。
下の画像は、川に飛び込まずに巣穴の近くでジッとしているカワセミ(幼鳥?)を2日続けて捉えたもの。
前回の報告以降の、ここ1週間ほどのカワセミ画像、火・水・木・土・日・月を、まとめてお届けしよう。オス、メスと幼鳥1羽が姿を見せている。見事なカワセミ画像を載せている、はな父さんのブログサイトはこちら。 👉 お転婆はなとちびたちのブログ
カワセミバレイのカワセミ(8月末)
- 関連記事
-
-
東大和のカワセミバレイ
-
晩夏 朝の散歩とカワセミ
-
処暑の頃 カワセミバレイ
-
最終更新日 : 2022-03-20