fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › カワセミ、とっておきの情報

カワセミ、とっておきの情報

2019-08-05 (Mon) 07:57

このところ、カワセミ報告が増えた。散歩時、2日に1回ほどの割合でカワセミ画像を撮ることができる。画像は1枚の時もあるが、数枚を収められることもある。撮影ポイントは親しくなったカワセミウォッチャー氏による助言が大きい。

観察に熱心なそのカワセミウォッチャー氏の直近情報によると「8月2日、メスが産卵を始めたのではないかと思われる。今日生んだ卵が孵化するのが8月23日頃、雛が成長して巣立つのが9月の15日頃という計算になる」と。そんなことまで分かってしまう!

朝の愛犬との散歩のついでにカワセミを撮るのとは大違い、東村山から通うこの熱心なカワセミウォッチャー氏の観察力に感服!

カワセミ190803カワセミ1908033
朝陽に映える土曜(3日)のカワセミ

連日のカワセミ画像
カワセミ1907301カワセミ190802カワセミ1908031カワセミ1908022
カワセミは緑に映える

この熱心なカワセミウォッチャー氏、なんとブログも発信しているという、そこに詳しい説明と素敵なカワセミ画像がアップされていた。氏の撮る画像は静止画よりもカワセミの動きを捉えるみごとな連写画像、そして動画も。
ブログサイト:お転婆はなとの愛のくらし(犬とカワセミとはなカフェ(ドッグカフェ)のブログです!)

この朝(3日)は巣の近くで長い時間、羽繕いを繰り返しているカワセミも収めたので、久々の動画でご紹介しよう。(42秒ほどです)

朝のカワセミの羽繕い - 空堀川
関連記事

最終更新日 : 2022-03-20

Comments







非公開コメント

カワセミ

カワセミってあまり見たことがなかったのですが、本当に綺麗で可愛い鳥ですね~。ウオッチャーさんがはるばる通うくらいですもんね!可愛い!
2019-08-06-07:24 neko0528
[ 返信 ]

Junpei

Re: カワセミ

カワセミは鳥の宝石と言われるくらいですからね。カワセミをカメラに捉えた日は、得した気分になります。Junpei
2019-08-06-11:27 Junpei
[ 返信 ]