2019-08-03 (Sat) 09:42 ✎
昨日(2日)の朝は先週の火曜日(23日)以来、久々の農園に。農園報告も10日ぶりだ。収穫を待ちわびていたミニトマト、トマト、ナス、ピーマン類、どうしよう、こんなに沢山。それに収穫時期を逃してしまった残りのエダマメも。
この朝はテキパキと収穫、そして雑草取りを済ませ、5時半から30分程で引き揚げた。また、直ぐに片付けや手入れで来ることになりそうだ。先週(23日)の報告もしそびれていたので、合わせての報告となる。
今回で、インゲン・ズッキーニの畝、エダマメの畝、トウモロコシの畝の3つが収穫を終えたことになる。収穫の野菜は、勤め帰りの娘に家に立ち寄ってもらったり、ご近所さんにごお配りしたり、様々に協力をいただいている。
この朝はテキパキと収穫、そして雑草取りを済ませ、5時半から30分程で引き揚げた。また、直ぐに片付けや手入れで来ることになりそうだ。先週(23日)の報告もしそびれていたので、合わせての報告となる。
今回で、インゲン・ズッキーニの畝、エダマメの畝、トウモロコシの畝の3つが収穫を終えたことになる。収穫の野菜は、勤め帰りの娘に家に立ち寄ってもらったり、ご近所さんにごお配りしたり、様々に協力をいただいている。
成長中のエダマメ(左)とナス(右)
- 関連記事
-
-
晩夏の農園講習、無理は禁物
-
どうしよう この収穫!
-
トウモロコシと枝豆が旬
-
最終更新日 : 2019-08-03