2019-07-22 (Mon) 08:39 ✎
2週間ぶりのやすじぃの農園報告。梅雨空の下、合間を縫って何とか農園に足を運ぶ、11日木曜と18日の木曜、両日とも朝一番の6時台。今年はトウモロコシの出来がよく、初収穫(11日)のエダマメも評判もよい。
翌週の18日(木)にはエダマメ全体の4割近くを収穫。トウモロコシも反り返っているものを収穫、残りは数本となった。トマト、キュウリ、ナス、ピーマンもこまめに収穫、最近の我が家の食卓は素材を活かす料理が多くなった、これはいたしかたなし。
今年の農園、我が区画は虫の被害が少なく助かっている、これは農園の指導のお陰かな。体験農園、夏の収穫を謳歌する、そんな期間がしばらく続く。
翌週の18日(木)にはエダマメ全体の4割近くを収穫。トウモロコシも反り返っているものを収穫、残りは数本となった。トマト、キュウリ、ナス、ピーマンもこまめに収穫、最近の我が家の食卓は素材を活かす料理が多くなった、これはいたしかたなし。
今年の農園、我が区画は虫の被害が少なく助かっている、これは農園の指導のお陰かな。体験農園、夏の収穫を謳歌する、そんな期間がしばらく続く。
雨を吸って膨らんだミニトマト(左)と我が画の全景(右)
- 関連記事
-
-
どうしよう この収穫!
-
トウモロコシと枝豆が旬
-
梅雨空の下 ニンジンの播種
-
最終更新日 : 2019-07-22