fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › カルガモの雛 その後

カルガモの雛 その後

2019-06-14 (Fri) 07:38

先月(5/23)のブログ記事( カルガモの雛 大雨に耐える )で照会したカルガモの雛、その後の状況をお伝えしよう。カルガモの行動範囲は結構広く、空堀川沿いの散歩でも毎日、目に触れる訳ではない。

カワセミ目当てに出たこの朝(6/13)の散歩、カワセミの飛ぶ姿を目にはしたが、とうとうカメラで捉えることまでは出来なかった。散歩を終えようとしたその時、川縁でゴソゴソ動くカルガモの群れを見つけた。ひとつずつ数えると親を除いて、確かに10羽、あの時のカルガモの雛だ。

まずは順調、親ガモに見守られながら大きく育ってくれているようだ。

カルガモ雛の群れ190613カルガモの雛190613
親のカルガモと10羽の雛の群れ

この朝、カルガモの側で捉えたハクセキレイと、先週(6/08)いつもの場所で夕方捉えた、ブログにアップし損なったカワセミの画像をお届けしておこう。このところ、カワセミも親鳥を見ることはあるが、雛鳥を見かけることが無くなったのが気になる。

ハクセキレイ190613夕方のカワセミ190608
ハクセキレイ(左)と先週の夕方捉えたカワセミ(右)


関連記事

最終更新日 : 2019-06-14

Comments







非公開コメント