2019-03-12 (Tue) 07:13 ✎
ブログ記事( 東大和どっとネットの会 発足 )で報告した東大和どっとネットの会も発足しておよそ1年半。多くの人たちのご支援とメンバーの頑張りで、Webサイト・どっとネットの運営と会の運営が、4月からは新年度、次のステップを迎える。
会の基本はペーパーレス、運営会はプロジェクターを使って、議事録はメーリングリストで配布、記録や資料はDropbox に収納。普段のやり取りはFacebookで...、そんな運営となる。そうは言っても、自分も含めて Facebook に不馴れなお仲間もいる。
そんなことで、Facebook の勉強会の話が出てきた。頼りにするのは、「SNSの基本&活用ワザ150」(インプレス社刊)。この中のFacebook のワザ 42 の中で必要なところだけを利用することになる。この書籍、電子版も便利!
お仲間と共に歩を進める「地域のコミュニティWebサイト・東大和どっとネット」、次のステップに必要なのは、Facebook の活用だけではない。どんどん進むスマホの時代に合わせて、もっともっと大きな輪にしていかなければ!そのあたりのことは、次の機会にしよう。
会の基本はペーパーレス、運営会はプロジェクターを使って、議事録はメーリングリストで配布、記録や資料はDropbox に収納。普段のやり取りはFacebookで...、そんな運営となる。そうは言っても、自分も含めて Facebook に不馴れなお仲間もいる。
そんなことで、Facebook の勉強会の話が出てきた。頼りにするのは、「SNSの基本&活用ワザ150」(インプレス社刊)。この中のFacebook のワザ 42 の中で必要なところだけを利用することになる。この書籍、電子版も便利!
お仲間と共に歩を進める「地域のコミュニティWebサイト・東大和どっとネット」、次のステップに必要なのは、Facebook の活用だけではない。どんどん進むスマホの時代に合わせて、もっともっと大きな輪にしていかなければ!そのあたりのことは、次の機会にしよう。
- 関連記事
-
-
東大和どっとネットの会・総会
-
Facebookを活用 どっとネット
-
スマホ画面を液晶テレビで!
-
最終更新日 : 2019-03-12