2018-12-12 (Wed) 06:01 ✎
今季一番の冷え込みとなった月曜(10日)の朝、散歩時の部屋の中でも4度前後だったろう。季節は大雪(たいせつ)、今日(12日)からは七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)となる、寒さも一層厳しくなってくる。火曜(11日)には霜も降りた。
朝の散歩で家の裏の遊歩道に出て直ぐ、河原の青が目に飛び込んできた。養子君・ダンケとともに不用意に近づいてしまったので、直ぐに川下に飛んで行ってしまった青。その方向に百メートルほど歩いたところで再び枝に停まった青がいた。急な冷え込みでカワセミもいつもより縮こまっているようだ。
慌てて構えたデジカメで2回ほどシャッターを切ったところで、今度は川上の方に飛んで行ってしまった。
散歩の帰路の奈良橋5丁目、カワセミを見た辺りに今度は忙しそうに食事をしているカルガモの一団があった。一団は7羽、きっと以前にこのブログでも報告( 空堀川・季節は夏至 )したカルガモの一家だろう。あれから半年、もう皆成鳥。この一団があの時の雛と信じて、時々の報告を続けてみよう。
朝の散歩で家の裏の遊歩道に出て直ぐ、河原の青が目に飛び込んできた。養子君・ダンケとともに不用意に近づいてしまったので、直ぐに川下に飛んで行ってしまった青。その方向に百メートルほど歩いたところで再び枝に停まった青がいた。急な冷え込みでカワセミもいつもより縮こまっているようだ。
慌てて構えたデジカメで2回ほどシャッターを切ったところで、今度は川上の方に飛んで行ってしまった。
散歩の帰路の奈良橋5丁目、カワセミを見た辺りに今度は忙しそうに食事をしているカルガモの一団があった。一団は7羽、きっと以前にこのブログでも報告( 空堀川・季節は夏至 )したカルガモの一家だろう。あれから半年、もう皆成鳥。この一団があの時の雛と信じて、時々の報告を続けてみよう。
- 関連記事
-
-
カワセミ君憧れの土地 今
-
冬!大雪の候 カワセミも
-
カワセミが二羽
-
最終更新日 : 2022-03-20