fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 1旅と歩き › どうなった長瀞ラインくだり

どうなった長瀞ラインくだり

2018-11-24 (Sat) 09:22

三連休の初日(23日)、旅行会社のバスツアーに参加、紅葉の秩父・長瀞を目指す。目玉は秩父パレオエクスプレスの乗車、そして、紅葉の渓谷美と長瀞ラインくだり。天候よし、東村山・立川から分乗のツアー客34名、定刻を前倒しして目的地に向かったが。

秩父鉄道・秩父駅から乗車の車両、牽引機関車はELパレオエクスプレス(電気機関車)。SLパレオエクスプレスは車両不具合による修繕で9月末から運休中となっていた、少し残念。それでも沿線には驚くくらいの鉄ちゃんがカメラを構えて待っていた。

続いて向かった長瀞、ラインくだりを行うには水量不足(減水)。岩畳周辺を遊覧する一周舟に切り替わった、これも少し残念。

長瀞1811231 長瀞1811232
長瀞ラインくだり岩畳・乗り場(左・右)

水しぶきをあげてスリルを味わう長瀞ラインくだり、今回は若い船頭さんの軽妙トークと静かな遊覧に入れ換わったが、ま、これもよしとしよう。長瀞は岩畳周辺の散策に続いて、秩父鉄道のひと駅ほど上流にある月の石もみじ公園の紅葉狩り散策に。

同じ時期に昨年訪ねた香嵐渓( 真っ盛り香嵐渓の紅葉 )に較べると規模も紅葉タイミングも今一歩だった。この月の石もみじ公園では、紅葉のライトアップを売りにしているらしい。

長瀞岩畳181123 長瀞月の石もみじ公園1811233
長瀞岩畳(左)と長瀞月の石もみじ公園(右)


今回のバスツアー、スイーツ専門店(関越花園IC近くにある)での買い物もセットされており、一緒のカミさんはそれなりに満足の息抜き日になったようだ。それにしても、三連休初日の行楽ツアー、覚悟はしていたものの往きも帰りも車渋滞に巻き込まれた一日ではあった。

関連記事

最終更新日 : 2018-11-24

Comments







非公開コメント