2018-10-21 (Sun) 08:31 ✎
おろぬき大根、間引きしたダイコン。根が膨らみ始める前の大根、ダイコンの子どもの収穫で特別な種類という訳ではない。作業は、講習(19日)の合間に行った。(左下画像)今回の講習、他にも追肥(小松菜・ホウレン草、菜花、ネギ)と寒冷紗の回収、虫取りなどがある。
大根は芽が出たあとそのまま放っておくと密生してしまい、根が大きく育たない。そこで、1つの株に十分に栄養がまわるように適当な間隔で、間にある株を抜く、この秋二度目の作業。前回はひと穴の3株を2株に、今回は2株から1株に。大根に限らず、もったいないという意識が先に立つが、そこは思い切って。
農園の次回の講習は11月中旬のお礼肥え作業まで暫くはない。実りの秋、いよいよ来週あたりからサトイモ、ネギ、ブロッコリーなどの収穫が順次始まる。
もうひとつ、実りの秋の農園行事として、産業まつり(11/03、04@東大和市役所)、それに収穫祭(11/18、@ファーマーズセンター)も控えている、これも楽しみたい。
大根は芽が出たあとそのまま放っておくと密生してしまい、根が大きく育たない。そこで、1つの株に十分に栄養がまわるように適当な間隔で、間にある株を抜く、この秋二度目の作業。前回はひと穴の3株を2株に、今回は2株から1株に。大根に限らず、もったいないという意識が先に立つが、そこは思い切って。
農園の次回の講習は11月中旬のお礼肥え作業まで暫くはない。実りの秋、いよいよ来週あたりからサトイモ、ネギ、ブロッコリーなどの収穫が順次始まる。
もうひとつ、実りの秋の農園行事として、産業まつり(11/03、04@東大和市役所)、それに収穫祭(11/18、@ファーマーズセンター)も控えている、これも楽しみたい。
- 関連記事
-
-
初収穫 朝の農園で
-
秋!農園 おろぬき大根
-
秋!農園 秋作の野菜たち
-
最終更新日 : 2018-10-21