fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › 農園 どんどん進む秋作作業

農園 どんどん進む秋作作業

2018-09-27 (Thu) 06:50

先日(9/07)のブログ記事( 台風一過の農園に )以来の農園報告。金曜(21日)に予定された講習が雨で流れ、この月曜(24日)に設定された補講日に20人ほどが集まる。雨の日の合間を縫っての講習となった。この日は新たな畝をつくり、菜花等の種を播く。

この日作業の注意事項を聞き、まず準備の整った区画で園主の模範作業を見る(右下画像)。その後、自分の区画に戻っての作業となる、見るのとやるのは大違いはいつものことだ。菜花の畝には、寒咲菜、アスパラ菜、春菊(菊菜)、紅芯大根の種を播く。

他にもこの日は、ニンジン、ネギ、ブロッコリー・キャベツ等に追肥(苦土化成)と土寄せなど、諸々..。秋作向け作業はどんどん進む。

農園講習終えて180924 農園講習180924
この日の予定を終えた区画(左)と園主の模範作業を見学(右)

台風一過の後、時間をつくって農園に出向き、2週間前(9/08)にはトマト・キュウリ列に続いて、ナス・ピーマン列の撤収作業も済ませた。そろそろ残した空心菜、モロヘイヤも撤収の時期となる。それを終えると、コマツナ、ホウレン草など、葉物の準備だ。

農園収穫180908
ナスとピーマン列を撤収した区画と収穫のナスと空心菜

関連記事

最終更新日 : 2018-09-27

Comments







非公開コメント