fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 1まちかど・東大和 › 点灯時間のひと際長い街路灯

点灯時間のひと際長い街路灯

2018-09-21 (Fri) 07:10

一昨年3月に市内の街路灯約5,900基すべてがLEDに切り替わった。LED化は、電気料金や球切れ等の維持管理費の削減と二酸化炭素の排出量削減が狙いという話だ。年に1~2度はあった空堀川遊歩道の市役所(土木課)への球切れ連絡は確かになくなった。

高木3丁目の遊歩道にひと際点灯時間の長い街路灯がある。点灯時間はともかく、散歩の都度、このミテクレ何とかならないのかなと思う。マンション前の空き地脇に立っている所為か蔦状の草が天高く思いっきり電柱と街路灯に絡まっている。

従って、周囲の暗さを感じるのが早く、明るさを感じるのが遅い。街路灯の点灯時間が自ずと長くなる訳だ。

遊歩道の街路灯1 街路灯2
蔦の絡まった電柱と街路灯

街路灯の球切れ管理は東大和市(土木課)、遊歩道周りの雑草等の刈込管理は東京都、この状態は対象外(多分)、ということでこの状態が当分続く...。と思っていた矢先、昨日(20日)の夕方の散歩で、街路灯の周りの蔦が取り払われているのに気づいた。

街路灯4 街路灯3
問題の街路灯の遠景(高木3丁目、左)とLED街路灯の画像(右)


関連記事

最終更新日 : 2018-09-21

Comments







非公開コメント