2018-07-05 (Thu) 07:52 ✎
昨日(7/04)の朝の散歩時に久々に遊歩道で声を掛けあった顔見知りのカワセミウォッチャー氏、「う~ん、このところカワセミを見かけるのが減ったよね~」、氏によると、川下の東村山の方でも見かけることが少ないらしい...。
この日は午後から強風が吹き荒れていた。外出先の立川から帰った18時半、養子君ダンケと散歩に出る、風は未だ強い。遊歩道に沿って狭山5丁目の手前で折り返し、戻ってきた新宮前一の橋のたもと、いつものポイントにカワセミの姿を発見!もう7時に近い。
飛んでいるところは見かけても、羽を休めているカワセミを最近はなかなかお目にかかれないのだが、特に夕方は。風は強い、既に夕暮れで薄暗い、慌てて撮ったのが下の画像。今回はこのあたりの画像でご容赦いただきたい。
この日は午後から強風が吹き荒れていた。外出先の立川から帰った18時半、養子君ダンケと散歩に出る、風は未だ強い。遊歩道に沿って狭山5丁目の手前で折り返し、戻ってきた新宮前一の橋のたもと、いつものポイントにカワセミの姿を発見!もう7時に近い。
飛んでいるところは見かけても、羽を休めているカワセミを最近はなかなかお目にかかれないのだが、特に夕方は。風は強い、既に夕暮れで薄暗い、慌てて撮ったのが下の画像。今回はこのあたりの画像でご容赦いただきたい。
- 関連記事
-
-
暑中のカワセミとアオサギ
-
夕暮れ時にカワセミ!
-
カワセミ君の営巣探し
-
最終更新日 : 2022-03-20
Re: No title
散歩時にカワセミをデジカメに収められると得した気分になりますね。空堀川の整備工事が進むにつれてカワセミを見かけるのが少なくなってきたように思います。巣づくりに適した場所が減ってきたのでしょうか。Junpei[ 返信 ]▲