fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 5東大和どっとネット& › あれから6年 ブログ

あれから6年 ブログ

2018-07-03 (Tue) 07:17

上北台公民館のやりがい講座・「地域を調べて発信しよう!」(2012年5月)をきっかけに、ブログをスタートさせて6年が経った。お仲間も含めて、よく続いているものだと思う。

さて毎年、およそこの時期に、ブログを続ける意味のようなことを毎年振り返った。
・記事( あれから1年 ブログ )で、ブログを続ける効用とは
・続いての記事( あれから2年 ブログ )では、適度な緊張感を持った生活
・さらに( あれから3年 ブログ )では、精神的な健康
・2016年の( あれから4年 ブログ )で、気を付けよう、ブログ依存症!
・2017年は( あれから5年 ブログ )で、「1年が長くなる」ということ

今回は、ブログ”つれづれだより東大和”のアクセス数ということで、振返ってみよう。つまり、ブログの訪問者数ということ。いつの頃からだったかは記録に取っていなかったが無料ブログサービス(FC2)のアクセスカウンターを設定していた。

アクセスカウンターの設定内容は右下画像の状況で、現時点でのアクセス数は、約3万3000件ほど。最近(30日間)の日にち別にみたアクセス数は、その下の画像のような状況で、29~127となっている。

つれづれだより東大和FC2カウンタ―設定
ブログ・つれづれだより東大和(左)とそのアクセス数をトラッキング設定(右)

当ブログに投稿した記事の内容(項目/カテゴリー)によっては、新着記事として 東大和どっとネット・サイト に自動的に送られる(Feed)仕組みになっている。当ブログから新着記事として「どっとネット・サイト」で扱われるのは平均すると5割くらいだろう。

地域のコミュニテイ・サイト、東大和どっとネットの情報伝搬力、拡散力は確かに大きいようだ。これから、当ブログとSNSとの連携も工夫していきたい。

FC2カウンター30日
FC2カウンター30日
クリックで拡大


遅まきながら、今回(今日)から無料解析サービスのFC2アクセス解析をツールとして追加してみた。これで、Google Analytics 的なアクセス情報が得られるようになるらしい。ということで、次回、この手の記事を報告する時には、今までとは少し違った振返りができることになりそうだ。今回の振返りはこの辺で。

関連記事

最終更新日 : 2018-07-06

Comments







非公開コメント

No title

祝!6周年!おめでとうございます!
継続することの大変さと大切さは身に染みて感じおりますので、、、
6年というのは、本当に凄いなーとつくづく尊敬しております。
因みに、blogを続ける上での糧って何かありますか?
何でも長続きしない私にコツを教えてください!
2018-07-05-16:50 neko0528
[ 返信 ]

Junpei

Re: No title

ハハハ、nekoさん、表現の難しいレスを求めてますね。続けるモチベーションは何か、と問われれば...。現役時代は仕事にやりがい感を持った。(給料のためだけでなく、家族のためだけでなく) その次の「時間にゆとりを持つ世代」になった時、ブログが自分の生活(ライフスタイル)に溶け込む「仕事」になったということかな。
・今の生活でブログに書こうと思う前に、小さな感動、人と共有したい、伝えたい、記憶に留めておきたい、みたいなことが次から次に起こり...、だからそれをブログに書く、そんな感じです。
・続けることにほんの少し苦痛に感じることもあるけれど、それを含めて楽しめる、常に新しい方法を探る、そんな「仕事」になっている、ということかな。あくまでもブログの話です。Junpei

2018-07-07-06:43 Junpei
[ 返信 ]