2018-04-28 (Sat) 08:13 ✎
文京区の根津神社で「文京つつじまつり」を開催中(4月7日~5月6日)、例年より開花が早いため今年は、まつり前半の10日ほど前の16日くらいが「見頃ピーク」だったようだ。平日(27日)の午後、遅咲きつつじを中心に何とか間に合った。
昨年の記事( 塩船観音つつじまつり )で紹介した塩船観音寺のつつじ園、 約5,000坪の敷地に約20種20,000本のつつじが植えられていてみごとだったが、この根津神社のつつじ苑も都内で最も有名なつつじの名所。約2,000坪の敷地に種類がなんと約100種、3,000本のつつじが咲き誇っている。
晴れ間が出ていれば、きっともっとみごとであっただろうし、もっと混んだであろう。
根津神社、拝観料はとらないが文京つつじまつり期間中のつつじ苑には入苑料200円が必要。なお、つつじまつりが終了すると「つつじ苑」には入苑できなくなるとのこと。まつりの期間、境内裏手には屋台も数多く出ている。文京つつじまつりの雰囲気を画像でお届けしよう。
昨年の記事( 塩船観音つつじまつり )で紹介した塩船観音寺のつつじ園、 約5,000坪の敷地に約20種20,000本のつつじが植えられていてみごとだったが、この根津神社のつつじ苑も都内で最も有名なつつじの名所。約2,000坪の敷地に種類がなんと約100種、3,000本のつつじが咲き誇っている。
晴れ間が出ていれば、きっともっとみごとであっただろうし、もっと混んだであろう。
根津神社、拝観料はとらないが文京つつじまつり期間中のつつじ苑には入苑料200円が必要。なお、つつじまつりが終了すると「つつじ苑」には入苑できなくなるとのこと。まつりの期間、境内裏手には屋台も数多く出ている。文京つつじまつりの雰囲気を画像でお届けしよう。
- 関連記事
-
-
広報活動さすが!熱海復活
-
間に合った!根津神社のつつじ
-
間に合った!昭和記念公園
-
最終更新日 : 2022-03-20