2018-04-26 (Thu) 08:26 ✎
日曜日(22日)、この日は小金井市に住む長男家・第2子(長女)のお宮参り、府中の大國魂神社に参拝。大國魂神社は武蔵野国の守り神、靖国神社、明治神宮、東京大神宮、日枝神社と並ぶ東京五社の一社、この日も大勢の参拝客で賑わっていた。
お宮参りは、土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事。長男家夫婦の長男(5歳)と長女(この日の主役)、それにジジx2・ババx2の総勢8名。
広大な敷地の神社には結婚式場も隣接されていて、参拝前後に記念の家族撮影、会食等もワンストップで出来る。記録(記念の撮影)もプロに頼む、天候にも恵まれ、記憶に残るよいお宮参りとなった。
殿内には一度に100人くらいが拝殿する、ご祈祷は20分間隔、初宮参りを中心にご祈祷を待つ人たちの控室は満席に近い。どの家族も主役ひとりに7~8人くらいで拝殿するので大賑わい。(左下の画像)
境内でスナップ写真を撮っていたら、笙の笛の音と共にこの日当神社で挙式する行列一行が入ってきた、思わずパチリ。
お宮参りは、土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事。長男家夫婦の長男(5歳)と長女(この日の主役)、それにジジx2・ババx2の総勢8名。
広大な敷地の神社には結婚式場も隣接されていて、参拝前後に記念の家族撮影、会食等もワンストップで出来る。記録(記念の撮影)もプロに頼む、天候にも恵まれ、記憶に残るよいお宮参りとなった。
殿内には一度に100人くらいが拝殿する、ご祈祷は20分間隔、初宮参りを中心にご祈祷を待つ人たちの控室は満席に近い。どの家族も主役ひとりに7~8人くらいで拝殿するので大賑わい。(左下の画像)
境内でスナップ写真を撮っていたら、笙の笛の音と共にこの日当神社で挙式する行列一行が入ってきた、思わずパチリ。
- 関連記事
-
-
このところのツレヅレから
-
お宮参りと大國魂神社
-
疲れやすさ!困ったもんだ
-
最終更新日 : 2018-04-26
Re: タイトルなし
チハリンさん、コメントありがとうございます。やっと女の子です。Junpei[ 返信 ]▲