2018-04-20 (Fri) 08:12 ✎
昨年は見逃してしまった昭和記念公園のチューリップ、今年はやっと水曜日(4/18)にいくことが出来た。今月から東大和市民となって市内の高齢者向け施設(サ高住)に入居した義母を引っ張り出し、この日休みのカミさんと3人、午後のひと時を過ごした。
午前中は予報どおりの雨だったが、昼近くになって、突如晴れ間が。その直後に車で向かったので、砂川口ゲートから入園して着いたお目当てのチューリップガーデン(渓流広場)、到着時はまるで貸し切り状態、それでも30分ほどすると入園客で賑わってきた。
そのチューリップ、全体としてはやや見頃を過ぎた感がある。が、場所・品種によっては十分に楽しめる、何とか間に合った!その様子をお届しよう。
昭和記念公園のチューリップ、毎回、感心するほど沢山の品種、珍しい品種が咲き誇っていて、楽しい。今年もお客の半々くらいが東南アジア系の人たちだった。見頃を終えたチューリップの花は、既に刈り取られた状態となっていた。
下の画像の4枚目は、もみじ橋近くの丘で見頃となっていたネモフィラの花。日本庭園ではシャクナゲも見頃となっている。園発行の花だより(週刊)によると、ネモフィラ、シャガ、フジ、ハナミズキ、チゴユリ、ホウチャクソウが見頃となっていた。
ブログのお仲間の teisinwa さん(動画)が4月上旬、はんのすずさん(画像)が4月中旬に昭和記念公園のチューリップを記事投稿しているので、そちらの見頃の時期のチューリップもご覧いただきたい。
teisinwa さんのブログ記事(4月上旬) : 昭和記念公園のチューリップガーデン
はんのすずさんのブログ記事(4月中旬): 昭和公園へ
午前中は予報どおりの雨だったが、昼近くになって、突如晴れ間が。その直後に車で向かったので、砂川口ゲートから入園して着いたお目当てのチューリップガーデン(渓流広場)、到着時はまるで貸し切り状態、それでも30分ほどすると入園客で賑わってきた。
そのチューリップ、全体としてはやや見頃を過ぎた感がある。が、場所・品種によっては十分に楽しめる、何とか間に合った!その様子をお届しよう。
昭和記念公園のチューリップ、毎回、感心するほど沢山の品種、珍しい品種が咲き誇っていて、楽しい。今年もお客の半々くらいが東南アジア系の人たちだった。見頃を終えたチューリップの花は、既に刈り取られた状態となっていた。
下の画像の4枚目は、もみじ橋近くの丘で見頃となっていたネモフィラの花。日本庭園ではシャクナゲも見頃となっている。園発行の花だより(週刊)によると、ネモフィラ、シャガ、フジ、ハナミズキ、チゴユリ、ホウチャクソウが見頃となっていた。
ブログのお仲間の teisinwa さん(動画)が4月上旬、はんのすずさん(画像)が4月中旬に昭和記念公園のチューリップを記事投稿しているので、そちらの見頃の時期のチューリップもご覧いただきたい。
teisinwa さんのブログ記事(4月上旬) : 昭和記念公園のチューリップガーデン
はんのすずさんのブログ記事(4月中旬): 昭和公園へ
- 関連記事
-
-
間に合った!根津神社のつつじ
-
間に合った!昭和記念公園
-
散歩の風景 馬堀海岸
-
最終更新日 : 2022-03-20