2018-04-14 (Sat) 07:23 ✎
束の間の桜の季節を楽しんだと思ったら、空堀川の遊歩道ではもうツツジが蕾を膨らませている。見頃になったらツツジも別途報告することにして、この時期のこの場所の季節の花を紹介しよう。それと昨日(4/13)の朝の「得した気分」となったカワセミも。
散歩の往路、新宮前一の橋で最初に見かけた時のカワセミは、川面を川下から川上に向かって低空飛行でヒューッと目の前を飛び去っていった。久し振りに出会ったカワセミウォツチャー氏によると、この時期、川のさらに下の方で巣づくり、子育てに追われているようだとの話。
15分後、カワセミ観察を諦めた帰路の遊歩道、最初に見かけたいつもと同じその場所にカワセミが戻ってきてくれていた!数分間、自分のポーズをカメラに収めさせると直ぐに川下の方に飛び去った。
この時期のこの場所の季節の花ということで、まずは空堀川の脇にある梨畑の梨の花を紹介、近景と遠景。今年の多摩湖梨の出来に期待したい。(下の画像の上段x2)
この時期の空堀川の川面にびっしりと咲く白い花、クレソンを紹介、これも近景と遠景。クレソン、そう、あのステーキの添え物であったり、サラダであったり...のアブラナ科の多年草、清水の中で増える花だ。(下の画像の下段x2)
散歩の往路、新宮前一の橋で最初に見かけた時のカワセミは、川面を川下から川上に向かって低空飛行でヒューッと目の前を飛び去っていった。久し振りに出会ったカワセミウォツチャー氏によると、この時期、川のさらに下の方で巣づくり、子育てに追われているようだとの話。
15分後、カワセミ観察を諦めた帰路の遊歩道、最初に見かけたいつもと同じその場所にカワセミが戻ってきてくれていた!数分間、自分のポーズをカメラに収めさせると直ぐに川下の方に飛び去った。
この時期のこの場所の季節の花ということで、まずは空堀川の脇にある梨畑の梨の花を紹介、近景と遠景。今年の多摩湖梨の出来に期待したい。(下の画像の上段x2)
この時期の空堀川の川面にびっしりと咲く白い花、クレソンを紹介、これも近景と遠景。クレソン、そう、あのステーキの添え物であったり、サラダであったり...のアブラナ科の多年草、清水の中で増える花だ。(下の画像の下段x2)
梨畑の梨の花
- 関連記事
-
-
営巣そこは無理だカワセミ君
-
空堀川・季節の花とカワセミと
-
撮ったぞカワセミ!2ヶ月振り
-
最終更新日 : 2022-03-20