2018-03-15 (Thu) 12:07 ✎
以前にもブログ記事( イベントカレンダーにトライ )で、google カレンダーのことを紹介したことがある。このところ地元での活動日が増え、市外への外出機会が少しずつ減ってはきているものの、時々は慣れない場所に出向くこともある。
そんな慣れない場所への移動の時には、あらかじめアプリ「駅探」や「乗換NAVITIME」等を利用して移動時間を調べ、そして、予定した移動ルートと出発時刻、到着時刻等をメモ(コピー)しておく。そんな予定管理に抜群に便利なのが、google カレンダーだ。
パソコンのブラウザで自分用のカレンダー(google カレンダー)を管理するのと同じイメージ・要領で、モバイル(iPadとiPhone)用google アプリを使って同期したカレンダーでのスケジュール管理ができる。
上の画像のアプリはiPad 用だが、iPhone も同様(もちろん、Android系スマホも)で、読み書き更新が移動中も含めて、いつでもどこでも可能だ。最寄り駅というよりも、東大和市駅と東村山駅へのアクセスでバスを使うことが多いことから、この移動管理が欠かせない。たまに、バス便の本数の少ない都バスを利用した新小平駅(武蔵野線)へのアクセスも発生する。
このカレンダーを使っていると、複数予定を一覧化したり共有カレンダー機能が便利とかいろいろあるが、アクセス性(即同期)が抜群だということだけは間違いない。生活に欠かせない必須アプリだ。
そんな慣れない場所への移動の時には、あらかじめアプリ「駅探」や「乗換NAVITIME」等を利用して移動時間を調べ、そして、予定した移動ルートと出発時刻、到着時刻等をメモ(コピー)しておく。そんな予定管理に抜群に便利なのが、google カレンダーだ。
パソコンのブラウザで自分用のカレンダー(google カレンダー)を管理するのと同じイメージ・要領で、モバイル(iPadとiPhone)用google アプリを使って同期したカレンダーでのスケジュール管理ができる。
上の画像のアプリはiPad 用だが、iPhone も同様(もちろん、Android系スマホも)で、読み書き更新が移動中も含めて、いつでもどこでも可能だ。最寄り駅というよりも、東大和市駅と東村山駅へのアクセスでバスを使うことが多いことから、この移動管理が欠かせない。たまに、バス便の本数の少ない都バスを利用した新小平駅(武蔵野線)へのアクセスも発生する。
このカレンダーを使っていると、複数予定を一覧化したり共有カレンダー機能が便利とかいろいろあるが、アクセス性(即同期)が抜群だということだけは間違いない。生活に欠かせない必須アプリだ。
- 関連記事
-
-
より安全なブログサイトに
-
カレンダーアプリとモバイル
-
公衆無線LANの拡大
-
最終更新日 : 2018-03-15