fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 空堀川・ゴイサギの幼鳥!

空堀川・ゴイサギの幼鳥!

2018-01-22 (Mon) 07:59

既に大寒入りの22日、関東地方の今日は雪や雨になるとか。昨夕、遊歩道の散歩でビッグニュース!(と言ってもワタクシだけか) 奈良橋6丁目の河原で見慣れぬ茶系の野鳥が動くのを発見、褐色に白いまだら模様、動きは緩慢。デジカメを構えて、しばし観察。

暫くすると、10メートルほど上流から飛んできたコサギにその場を追い払われて川上の方に飛び去った。そうだ、この動きは正しくあのゴイサギの動きと同じだ!何枚かの画像を収め、帰宅してから確かめた。昨年3月の報告以来、待ちに待ったゴイサギ情報となる。

ゴイサギの幼鳥「ホシゴイ」の羽根はタカやワシの類の猛禽類を思わせるが、成長すると目の覚めるような純白と藍色のツートンカラーのゴイサギに変身する。

ホシゴイ1801211ゴイサギ160728
ゴイサギの幼鳥・ホシゴイ(1/21)と一昨年夏のゴイサギ


10か月ぶりの来訪(?)か、何とかこの空堀川に定着して欲しいものだ、期待したい。成鳥の色彩になるまでに3年ほどかかるようだ。昨年のブログ記事( 空堀川・ゴイサギの里 )をみて欲しい。

ホシゴイ1801212ホシゴイ1801213
ホシゴイ1801214ホシゴイ1801215





関連記事

最終更新日 : 2018-01-22

Comments







非公開コメント