fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 3生涯学習& › 公民館ってどんな施設だろう

公民館ってどんな施設だろう

2018-01-10 (Wed) 07:24

以前のブログ記事( 公民館の役割を考える )で公民館運営審議会の委員会活動に携わっていることを紹介した。

この程(1月18日)、東大和市の公民館運営審議会の主催で研修会(講演会)を開催することとなった。(市報1月01号にて既報) テーマのタイトルは、「公民館の歴史とその役割について」、講師は安藤聡彦氏(埼玉大学教育学部教授)。定員は50名ながら、誰でも参加できる運営となっている。詳細は、以下を参照。

●日時:平成30年1月18日(木) 午後1時 ~ 3時
●会場:東大和市立中央公民館  視聴覚室
  定員:50人(申込順。定員に達していない場合、当日参加も可能です)
  申込方法:電話また窓口
  申込先(問合せ先):東大和市立公民館 五十嵐
  電話: 042-564-2451 Fax: 042-5643-5934


東やまと市報と講演会の案内
東大和市報1月01日号と講座案内のチラシ
(クリックで拡大)


講師の安藤聡彦(あんどうとしひこ)氏は、過去にさいたま市公民館運営審議会の委員長を担われるなど、公民館と深く関わってこられた方である。公民館を利用する者にとって、古くて新しいテーマ、「公民館の役割」を年のはじめにもう一度考えてみよう。
関連記事

最終更新日 : 2018-01-10

Comments







非公開コメント