fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 4少子高齢化とシニア › アクティブシニアの社会参加

アクティブシニアの社会参加

2017-11-21 (Tue) 06:06

先月末のブログ記事( 南信州・飯田の旅 )での飯田の旅は、社会人カレッジでの飯田市出身のお仲間のお誘いだったことを書いた。そしてこの旅で、今田人形座(人形浄瑠璃)を訪問したことにも触れた。そのお仲間は林一彦氏、今は南信州伝統芸能研究会代表を務める。

企業勤めを卒業した氏は社会人カレッジに入学、1年目の本科修了論文の研究対象にふるさと飯田の「人形浄瑠璃」を取り上げた。その縁で、「今田人形保存会」に加入、以後、南信州での人形浄瑠璃の公演やイベント等に深く関わるようになった。

以降、首都圏の人たちにも文楽や人形浄瑠璃を楽しんでもらおうと、首都圏での様々なイベントを一手に引き受けて活躍を続けている。

公開講演会と今田人形浄瑠璃展の案内
12月度公開講演会と今田人形浄瑠璃展の案内チラシ

12月には社会人カレッジ異文化研究会・12月度公開講演会の講師として(左上画像)、また渋谷での第3回今田人形浄瑠璃展(右上画像)の実行委員として、ふるさと飯田の伝統芸能を守る活動で、広報宣伝・まちおこし活動にと携わっている。

■異文化研究会12月度公開講演会 
・開催日時:12月7日(木) 13:15-14:45分
・場所:立教大学セントポールズ会館 2階
・演題:『人形浄瑠璃四方山話』
・費用:500円

■第3回今田人形浄瑠璃展 in 渋谷
・日時:12月16日(土)、17日(日)
  16日 13:00 ~ 18:00 実演時間 ①13:30 ~ 15:00 ②16:00 ~ 17:30
  17日 10:00 ~ 15:00 実演時間 ①10:30 ~ 12:00 ②13:00 ~ 14:30
・場所:アートギャラリー道玄坂 tel.0120-236-224
・入場無料

シニア世代のライフスタイルとして、生涯現役よし、趣味・余暇よし、生涯学習よし、社会参加もよし。その社会参加のひとつのよきモデルだ。仲間のひとりとして、素敵なアクティブシニア林一彦氏の活動を応援したい。

関連記事

最終更新日 : 2017-11-22

Comments







非公開コメント