2017-10-02 (Mon) 08:30 ✎
天候も安定していて、うれしいことに、ここ数日の朝の散歩でカワセミが姿をみせてくれている、続けてのブログ記事となるが、29日(既報)、30日、01日、02日と奈良橋5丁目や高木3丁目で。
昨日(01日)の下砂橋のたもとではカワセミが長く留まっていてくれるので、散歩の「往」でも捉えることができ、清水大橋を回って戻ってきた「復」でもデジカメに収めることができた。ワセミウォッチャー氏等に加わって散歩途中の人たちも立ち止まってカワセミを楽しんでいる。30分以上、下砂橋のあたりに居たのではないだろうか。
今朝(02日)の新宮前一の橋のたもとで捉えたカワセミのシーンと合わせて、「魅せる!カワセミ」を一緒にお届けしよう。
奈良橋5丁目で捉えた、9月30日のとっておきの1枚(この1ショットの後に川上方向に飛び去ってしまった)と共に、昨日(01日)の下砂橋と今朝(02日)の新宮前一の橋での魅せるカワセミの様子をお伝えしよう。
昨日(01日)の下砂橋のたもとではカワセミが長く留まっていてくれるので、散歩の「往」でも捉えることができ、清水大橋を回って戻ってきた「復」でもデジカメに収めることができた。ワセミウォッチャー氏等に加わって散歩途中の人たちも立ち止まってカワセミを楽しんでいる。30分以上、下砂橋のあたりに居たのではないだろうか。
今朝(02日)の新宮前一の橋のたもとで捉えたカワセミのシーンと合わせて、「魅せる!カワセミ」を一緒にお届けしよう。
奈良橋5丁目で捉えた、9月30日のとっておきの1枚(この1ショットの後に川上方向に飛び去ってしまった)と共に、昨日(01日)の下砂橋と今朝(02日)の新宮前一の橋での魅せるカワセミの様子をお伝えしよう。
- 関連記事
-
-
空堀川・カワセミの縄張り
-
空堀川・魅せる!カワセミ
-
空堀川・動かないカワセミ
-
最終更新日 : 2022-03-20