fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 空堀川・動かないカワセミ

空堀川・動かないカワセミ

2017-09-30 (Sat) 06:36

今日で9月(長月)も終わり、いよいよ季節は秋本番に向かっていくことになる。十日振り、空堀川の風景(野鳥の様子)をお届けしよう。

先週(9/21)朝の散歩、空堀川の遊歩道・高木3丁目の下砂橋のたもとでカメラを構えたカワセミウォツチャー氏に出会う。熱心にカワセミを撮っていた。この日のモデルのカワセミ、首はあちこちに振るものの既に20分以上この場所でじっとしていて、ここから動かないという。

ウォツチャー氏によると、カワセミが土の崖状の場所に巣を構えるのは子育ての時期で、普段は木の枝などをねぐらとし、決まった枝や石に止まって長時間休むこともあるとのこと。こちらも脇から撮らせてもらったのが、下の写真。続いて、昨日のアオサギやコサギの様子もお届けしよう。

カワセミ1709212カワセミ1709211
空堀川・朝のカワセミ(高木3丁目)170921



昨日の朝(9/29)、奈良橋5丁目で捉えたアオサギ
アオサギ170929アオサギ170929
コサギ170920コサギ170920
電線の上のコサギ(高木3丁目)170920


関連記事

最終更新日 : 2022-03-20

Comments







非公開コメント