2017-08-07 (Mon) 04:57 ✎
空堀川でのカワセミ記事、ひと月以上も間が空いてしまった。時折り飛んでいる姿は見かけても、なかなかカメラで捉えることが出来なかった。昨日(8/06)の朝、久々にカワセミの姿を捉えた。飛びまわらずに、エサを咥えて雛を待っているようだ。
カワセミは雛が小さい時はその場所にエサを運ぶが、一週間ほどすると親がエサを持ってきて止まった場所に雛が来ないと渡さなくなるとのこと。ここは、高木橋の手前の空堀川支流との合流地点、高木3丁目、熱心なカワセミウォッチャー氏も観察中だった。
この日は、手前の奈良橋5丁目でアオサギの姿も捉えた。この時のアオサギ、エサに狙いを定めて首を縮めて挑戦したが、エサ取りには失敗したようだった。この後、直ぐに飛んでいった。
カワセミは雛が小さい時はその場所にエサを運ぶが、一週間ほどすると親がエサを持ってきて止まった場所に雛が来ないと渡さなくなるとのこと。ここは、高木橋の手前の空堀川支流との合流地点、高木3丁目、熱心なカワセミウォッチャー氏も観察中だった。
この日は、手前の奈良橋5丁目でアオサギの姿も捉えた。この時のアオサギ、エサに狙いを定めて首を縮めて挑戦したが、エサ取りには失敗したようだった。この後、直ぐに飛んでいった。
エサを咥えて雛が戻ってくるのを待つカワセミ
- 関連記事
-
-
空堀川・長月 野鳥の姿
-
空堀川・子育て中のカワセミ
-
空堀川・水無月のカワセミ
-
最終更新日 : 2022-03-20